この答案で合格かよっ!生産管理2次

mitchell_desu2006-12-12


今さらの時期に再現答案をアップさしてもらいます。理由は、私の不出来な答案を見ていただき「こんなんでも受かるのかよ!」と自信にして頂きたいからです。採点基準がブラックボックスなテストだから、余計に疑心暗鬼になるじゃないですか。
予備校の美しい模範解答なんて、160分あっても作れないアナタに。「この程度でイケましたよ!」と恥をさらしますw

・問題はコチラから(たぶん期間限定)

【序章】

ここ一週間の合計睡眠時間が18時間切ってたので、眠気覚ましに昼休みは、カフェイン錠剤とカフェイン飲料を補給。これが後に見る地獄絵巻の序章となっている。

■第1問 C社好業績の理由

・ 得意先数を増加させ、特定顧客への依存度を低下させた為である。
・ 亜鉛めっきに集中する事で、高い生産性を享受できた為である。

⇒「理由は〜である」のパターンを使いたかったが、文字数が少なすぎて断念 r(^^;)
⇒「チャネル戦略」と「製品戦略」という切り口で2つ書きました。ホントは「チャネル戦略として〜」とか明示して採点者にアピりたかったです。

■第2問 増産要請による影響について

好影響と悪影響を及ぼす事が考えられる。具体的には、
好影響として、1.量的な確保が見込め、2.独自の営業コストが圧縮できる。
一方で悪影響として、3.Y社依存度が高まる事で交渉力が低下する為、価格要請からの回避が困難になる事が考えられる。

⇒いわゆる「下請けのメリット、デメリット」でまとめました。そういう題意でいいんですよね???
イカせんべい」の事例でも「OEMのメリット・デメリット」って出ましたよね。それをイメージしました。
・・・と、このあたりで猛烈な尿意を感じる。カフェイン異常摂取の仕業かっ!!!

■第3問 国内生産のみでC社が発展するために、どのような点を強化すべきか

地方工場への人的資源の投入を強化すべきである。
理由は、得意先からの生産拡大要請に応える事でC社の発展が期待できる為である。
工場設備が充実した地方工場の、ボトルネック工程である手作業工程を強化し、24 時間操業を含めて、総生産量の拡大を図る。

⇒およ?これっていわゆるTOC理論? ザ・ゴールの設定のまんまですよね。・・・読んでて良かった(ノ∀`)
ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か
自動装置の前後の工程が手作業なので、人手を増やせば生産性↑、減らせば↓な状況。しかも、機械は地方の方が充実してるのに、人手は本社より少ない。だから、人手こそがボトルネックであって、労働資源を追加投入すれば生産性はupするというロジックなんですが・・・。

しかし冷静に題意を考えてみると、あえて国内生産にすることのメリットを強化できるような仕組みを併せて提案することではじめて「継続的な発展」が実現できるワケですよね。オレ、そこんとこ全然触れてません。今現在、目の前のことのみです(泣)。しかし、メリット強調策は、第5問の「JIT生産方式への移行」で述べられているという解釈でもいいのかな???
・・・途中退席しておしっこ行ってよかったっけ?一回出たら再入場は不可?調べる?・・・ぐらいなら即効で書き切ろう!と弱く決意する。。。

■第4問 技術開発についてのアドバイス

社外の連携先を拡充する事で、主に基礎研究部分について社内の体制の不備を補充し、技術的課題の早期解決を促進させる体制を構築すべきである。具体的な連携先として大学等も視野に入れ検討し、産学官による連携体制で時代の存立を確かなものとする。

⇒なにかを根拠として引用して、答えに落とし込むべきなんでしょうね。
1.白書で、「中小企業は応用研究は得意だけど、基礎研究が苦手」みたいな記述があったような無かったような・・・。

2.中小企業政策の「新連携」あたりから、「産学官による連携」というフレーズのみを引っ張り出して、無理くりパッチワークしましたw
・・・あからさま過ぎる部分点狙いですが、なにか?(笑)

・・・モレる!モレる!

■第5問 情報システム整備について説明せよ

生産の平準化と小口輸送を実現する為、JIT生産方式を導入すべきである。具体的には、
1.納品先及び仕入先の在庫データをリアルタイムで管理し、
2.作業実績データから標準作業時間を算出した上で、
3.地方工場の生産をベースに過不足分を本社工場で調整する。

⇒「どの製品でも生産のピッチが一定」で、「自動車業界」なので、「あ、これは『かんばん方式』を答えさせたいんだな」とは感じました。しかし、この答えで情報システムの答えになってるのかな???

…うひぃぃぃぃ、もうヤバいって!!!(ちょっとチビる)
まさにこんな感じ参考

■自己分析

「生産管理は、工程を落ち着いて整理すれば切り口が浮かぶ」というヒントを忠実に守ったつもりではいます。自分の中では第3問がハイライトであり、ここが整理できたのでなんか安心しました。10分を残して終了。
まったく見直さずに途中退席してトイレへと走りました。

「なにやってんだオレ…」
あとから猛烈な自己嫌悪に襲われましたが、「ズボンびしょびしょで財務会計やるよりマシやろ」と無理くり自分を納得させましたw

途中でおしっこ我慢できないようなヤツでも合格できます! ましてやアナタなら絶対にイケる!!!
(つづく)

■[診断士・2次試験]

 ▽古臭いオジさん世代が、輝き続けながら働く方法
    ⇒人事組織の事例を、違う角度から考えてみた