この答案で合格かよっ!財務2次

mitchell_desu2006-12-13


今さらの時期に再現答案をアップさしてもらいます。理由は、私の不出来な答案を見ていただき「こんなんでも受かるのかよ!と自信にして頂きたいからです。採点基準がブラックボックスなテストだから、余計に疑心暗鬼になるじゃないですか。
予備校の美しい模範解答なんて、160分あっても作れないアナタに。「この程度でイケましたよ!」と恥をさらしますw

問題はコチラから(たぶん期間限定)

■第1問 財務諸表の問題点

1.当座比率 30.85%
問題点:買掛債務の増大により安全性が低下している事。
原因:日常の仕入れ業務を店長の目利きに依存している事が考えられる。


2.商品回転率 17.23回
問題点:売上高の減少に対して在庫高が増大し、効率性が低下している事。
原因:顧客層の違いに対して品揃えが画一的である事。


3.売上高対販管費率 28.29%
問題点:売上高の減少に対して販管費が増加し、収益性が低下している事。
原因:アルバイトの雇用を社長の勘に依存している事。

⇒特に商品回転率の文字数が足りないので「:」記号で揃えて調整した。
当座比率の回答だけ文字が余ったので「〜が考えられる」を加えたw
安全性・効率性・収益性と、問題点をバラつかせるのも「モレなくカバー」を意識したセオリーどおりの対応です。


指標選定については、第5問との整合性から「当座比率」と「商品回転率」は確実と思う。しかし3つめは、「売上高対人件費率」や「1人あたりの売上高」みたいな指標の方がビビッドですね。なぜなら、本来であればわざわざ表記する必要のない「販管費の中身」や「従業員の人数」の情報が与件に示されていたため。確かに、手出しの赤ウーピンみたいに光ってはいたんですが、解答には落とし込めず…。

ただし、仮に第5問に(幻の設問3)があって、レイバースケジューリングプログラムを答えさせたなら「売上高対人件費率」で確定だったでしょうが、無いので、かろうじて売上高対販管費率でもokと思う。…実は、第1印象から決めてました(ノ∀`)オネガイシマス

■第2問 キャッシュフロー計算書

(設問1)計算せよ

a)営業活動CF  △13百万円
b)投資活動CF  +11百万円
c)財務活動CF  +1百万円
ネットCF      △1百万円

⇒いや〜、やってしまいました。あんだけケアしてたCF計算書の間違い(涙)。しかし逆に言えば、「CF計算書を間違えたって合格できる」ですよ!!!


(設問2)論評せよ

D社のCFの状況は厳しい。営業活動でのマイナスを、土地・建物の売却や短期借入金の増額で賄えず、ネットCFが赤字化している。

⇒文字数が少ないがために具体的な話に触れられず助かった。しかし建物は売却じゃなくて減価償却だったかも???
ちなみに、「状況は厳しい」「賄えず」「赤字化」 というフレーズは文字数が少ないので使うと決めてました。

■第3問 投資の意思決定

(設問1)a)限界利益率 とb)貢献利益率 を計算せよ

1.駅前    26.67%   △1.57%
2.住宅街  33.65%   11.11%
3.ロード   34.18%   22.78%

⇒何の迷いも無かった。これってキーワード理解を問われるだけの問題ですよね。


(設問2)どういう点に着目して結論を出すべきか?

収益性に着目して結論を出すべきである。
具体的には、貢献利益率に着目する。
理由は、D社は赤字体質からの脱却が急務だからである。

⇒第4問との棲み分けに工夫が必要だったけど、まぁ当たり障りのないコメントで。でも「急務」までは言いすぎなんでしょ?(笑)

■第4問 どのように店舗を増加させることが最適か述べよ

住宅街店舗を1店舗、ロードサイド店舗を2店舗増加させる場合が、最もキャッシュフローの期待値の合計額が多い為、最適である。

⇒う〜ん。これで減点されてもしゃ〜ない。この文字数じゃ、自分ではこの解答がMAXです。
キャッシュフローをCFと短縮して金額を書く手もあったが、間違えが怖いのでカタカナを採用w

■第5問 POSシステムを有効活用するためのアドバイス

(設問1)仕入・在庫管理対策

自動発注システムへの活用を行うべきである。
仕入れ業者と連携し、最大在庫を定めた上で、発注点を下回った商品の発注を自動化する。

⇒マンパの答練でも出た☆模範解答もほぼ思い出した。私そもそもアッチ系はからきしも、コッチ系は強いので安心した。(アッチ系って、ドッチ系よ!?)


(設問2)商品の入れ替え対策

棚割りの再構築への活用を行うべきである。
売れ筋と死に筋を把握した上で、新商品の導入と売れ筋商品のフェース拡大を検討する。

⇒これも(設問1)と同様です。マンパの答練のまんまです(*´ω`*)

(幻の設問3)従業員の雇用を管理する対策

レイバースケジューリング・プログラムを軸に解答!

⇒与件文と第1問を見て、「LSP絶対聞かれる」とメモを取っていました。てっきりココで述べるものかと思ってたら空振り。「どこに述べられるか?」と見直したけど、結局、書かずに終了。

…でも、この流れで、なんで問題にしなかったんだろう?出題委員メンバーから「運営管理の問題は2ケまでにして下さい!」というツッコミでも入ったのか???(笑)
※(幻の設問3)はフィクションです。「もしこんな設問あったら」と議論をすすめてみました。

■自己分析(つか感想):想定外にカンタンな問題で助かったw

「財務で足きり」も考えてたので、ダッシュで飛ばして15分残して終了。CF計算書も「あやしいな」とは思ったんですが、空白を残さないことが最優先テーマだったので、検算もそこそこに次行きました。 計算間違いが、雪崩式に他の設問に影響を及ぼすような構成じゃなくて助かりましたよ。ホント☆


「財務の見直しで文言は見るな。単位の確認や検算を優先すべし」。余った15分間は、教えに従ったつもりでしたが、あまりに字が汚かったので清書する時間に5分ほど要しましたw

・・・

ねぇ見ました?
見たか、見てないかって言われたら見えちゃいました?(笑)


「CF計算書まちがえたら落ちる」。みたいな迷信とか、聞いたことないですか?ウソですよ!
CF計算まちがった奴でも、ちゃ〜んと合格します! ましてやアナタなら絶対イケる!!!

…もちろん正解するに超したこたぁ無いんですが_| ̄|○ダメポ
(つづく)

■[診断士・2次試験]

 ▽古臭いオジさん世代が、輝き続けながら働く方法
    ⇒人事組織の事例を、違う角度から考えてみた